一般の方へ
地域連携システムとは、地域の医療機関が互いに連携し、それぞれの機能に合った役割を果たすことにより、住民が地域で継続性のある適切な医療を受けられるようにするものです。
高齢社会を迎えた現在、医療だけでなく保健・介護・福祉の面からも、質の高い安全で安定的なサービスを提供し続けるために、地域の医療・介護・福祉機関が連携を強化することが望まれています。
この地で安心して生まれ、健やかに育ち、穏やかな老後を迎えられるよう、八千代病院は他の医療機関とともに、地域全体で皆様の生活を支える医療を提供したいと考えています。

■かかりつけ医を持ちましょう
八千代病院では、地域のかかりつけ医と連携し、それぞれの役割に応じた質の高い医療の提供に努めています。お近くのかかりつけ医が皆様の日頃の健康管理を担い、専門的な検査や入院の必要な治療は当院が行い、病状が安定すれば患者さんと相談の上、かかりつけ医のもとで治療を続けていただきます。こうしたかかりつけ医と当院を結ぶのが、かかりつけ医の先生がお書きくださる「紹介状」です。診療をスムーズに行うために、当院へお越しの際はできる限り、かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。なお、「紹介状」をお持ちいただいた場合は、初診時にかかる初診時選定療養費の2,200円(税込)は必要ありません。
※初診時選定療養費とは、初診の際、他の医療機関からの紹介状なしに200床以上の病院を受診した場合に、初診料とは別にかかる費用です。

- 病気の予防/日常の健康管理をする。
- 専門治療(病院への受診)の必要性の判断をする。
- 風邪など一般的な病気や複数の病気にかかり悩んでいる場合に気軽に相談できる。

- 急変時における迅速な対応をする。
- 専門的な診察・検査・手術を行う。
- 多臓器にまたがる病気を取り扱う。

- 地域のかかりつけ医を受診
- かかりつけ医から八千代病院へ受診の予約(FAX)
- 八千代病院からかかりつけ医へ予約日時をお知らせ(FAX)
- かかりつけ医から「紹介予約票」「紹介状」を受け取る
- 八千代病院受診
- 受診結果をかかりつけ医に報告(FAXまたは郵送)