ホーム …→ 専門医療センター …→ 内視鏡センター

文字サイズ

  • 標準
  • 大

専門医療センター

内視鏡センター

内視鏡検査を受けられる方へ

新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑みて、当院では以下の条件のいずれかに該当する方に対して検査の延期や中止をお願いすることが ありますので、ご了承ください。


かぜ症状や37.5℃以上の発熱。
2週間以内の新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者との濃厚接触歴。
2週間以内の感染多発地域への渡航歴。
強い倦怠感や息苦しさ。
明らかな誘因のない味覚・嗅覚異常。
明らかな誘因なく4〜5日続く下痢等の消化器症状。


上記に当てはまる方は受付へお申し出ください。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。



センター紹介

健診から治療まで、地域の内視鏡診療の
中核を担う「内視鏡センター」

内視鏡センターイメージ

2014年、新館の竣工を機に新設した内視鏡センターは、内視鏡室5室を有し、県下でも有数の設備を誇ります。一般上部消化管・下部消化管内視鏡をはじめ、小腸ダブルバルーン内視鏡、小腸・大腸カプセル内視鏡、超音波内視鏡などの先進機器を備え、食道から腹部消化管、肝臓・胆臓・膵臓に至るあらゆる消化器疾患の検査・処置に対応できる体制を整えています。




当センターで行う主な検査と治療

気管支内視鏡(呼吸器内科)、上部消化管内視鏡(胃カメラ)、膵臓・胆道内視鏡、小腸内視鏡、大腸内視鏡

内視鏡で検査だけでなく、治療も。内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

設備

内視鏡センターイメージ ●内視鏡室 5室
 (内 専用透視室 2室)
●上部消化管内視鏡
 (食道・胃・十二指腸) 
  ※経口/経鼻
●下部消化管内視鏡(大腸)
●ダブルバルーン内視鏡(小腸)
●カプセル内視鏡(小腸・大腸)
●超音波内視鏡(EUS)
●内視鏡用炭酸ガス送気装置 など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター特色

先進の機器と確かな技術で、
安心、安全、より負担の少ない内視鏡診療を提供します。

特色1
早期発見・治療を実現するため、
迅速に対応します。


吐血や下血など消化管からの出血が疑われる場合には、緊急内視鏡検査を行う必要があります。当院は地域の2次救急病院として、24時間体制で緊急内視鏡検査・処置にあたっています。
また、健診により内視鏡での精密検査が必要と判断されたとき、診療所から患者さんの検査依頼を受けたときなど、予約から検査まで1週間以内の実施をめざし、スムーズな対応を心がけています。

早期発見・治療


特色2
患者さんの心身に負担の少ない方法を
提案します。


当センターで導入している最先端のハイビジョンシステムや拡大内視鏡による検査では、従来より鮮明な画像が得られるようになり、安全性の向上はもちろんのこと、診断・処置時間の短縮化、ひいては患者さんの身体の負担軽減につながっています。 
また内視鏡がどうしても苦手という患者さんには、経鼻内視鏡や鎮静剤(静脈麻酔)の使用も検討します。内視鏡検査はつらい、苦しいからと敬遠されている方は、ぜひ一度ご相談ください。

経口内視鏡と経鼻内視鏡

負担軽減のために

上部消化管検査(胃カメラ)では、吐き気の起こりにくい経鼻内視鏡による検査も導入。ただし経口に比べ画質が劣る、検査時間がかかる、処置ができないなどのデメリットもあるため、患者さんによくご理解いただいたうえで使用を提案します。 また下部消化管検査(大腸カメラ)では、お腹の張りが少なく不快感が出にくいガスを使用しています。


 

特色3
院内連携により、即日の診断と
万全の管理を実現します。


当院は日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本消化管学会の認定施設であり、学会の指導医・専門医をはじめ高度な技術を持った医師がセンターでの検査・治療にあたっています。 
また消化器内科を中心に、放射線科、病理診断科、消化器外科の専門医らが連携し、常に患者さんの立場に立って治療法を検討。総合病院ならではの強みを生かした体制で、お一人おひとりの病態にあった最適な治療を速やかに提供します。

消化器内視鏡技師の資格を持つ看護師

検査や治療の際は、専門知識と技術を有した消化器内視鏡技師の資格を持つ看護師らが介助します。安心してご利用ください。


 

特色4
快適に検査・治療を受けていただけるよう、環境も整えています。


新館に設置された内視鏡センターには検査室が5室あり、快適に検査・処置を受けていただくための工夫が凝らされています。たとえば、前処置からリカバリーまでの工程をセンター内ですべて可能にし、安全性と利便性を確保。広々とした検査室はプライバシーに配慮した設計となっており、利用者がリラックスできるように環境を整えています。

内視鏡センター受付

オストメイト対応をはじめ、機能にこだわったトイレも完備しています。


 

内視鏡検査・治療を希望される方

人間ドックやがん検診などで内視鏡検査を希望される方は、総合健診センターにお問い合わせください。

問い合わせ受付時間

月〜金曜日 9:00〜16:30/第2・4・5土曜日 9:00〜12:00

☎0566-98-3367
(八千代総合健診センター直通)




腹痛、腹部不快感などの症状がある方は、消化器内科を受診してください。

問い合わせ受付時間

月〜金曜日 8:30〜16:30/第2・4・5土曜日 8:30〜12:00

☎0566-97-8111(代)

 

医師のご紹介

氏名 所属学会
内視鏡センター長
消化器内科部長

白井 修
[しらい おさむ]
日本内科学会(総合内科専門医)
日本内科学会(認定医)
日本消化器病学会(指導医)
日本消化器病学会(専門医)
日本消化器内視鏡学会(指導医)
日本消化器内視鏡学会(専門医)
日本消化器がん検診学会(認定医)
日本消化管学会(指導医)
日本消化管学会(専門医)
日本消化管学会(認定医)
日本肝臓学会(専門医)
日本カプセル内視鏡学会(指導医)
日本カプセル内視鏡学会(認定医)
日本医師会認定産業医
第10回名大ネットワーク指導医講習会終了
消化器内科医長
森島 大雅
[もりしま ともまさ]
日本内科学会(総合内科専門医)
日本内科学会(認定医)
日本消化器病学会(専門医)
日本消化器内視鏡学会(専門医)
日本肝臓学会(専門医)
日本医師会認定産業医
緩和ケア研修会修了
医学博士
宮地 達郎
[みやち たつろう]
日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
中田 真登
[なかた まさと]
日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会

実績

内視鏡検査実績

  2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
胃カメラ 3,201 3,248 3,025 2,959 3,348
大腸内視鏡 1,416 1,516 1,466 1,332 1,397
その他内視鏡 161 184 183 181 234

内視鏡検査実績